![]() その人が何が好きなのか?を調べた上で、どの位のアウトラインで望むかは、もはやデータの範疇を超える。 何故なら、本人ですらそのバンキングにはアクセスできない。(ワカンネーよ)と言う事だ。笑 だからこその だ。 #
by samsonblue
| 2014-10-02 03:20
| ヘルメット
#
by samsonblue
| 2014-10-02 02:24
| ヘルメット
![]() 黒にクロ系を重ねる。そんな一見、分り辛い色の組み合わせ。態々そんな事しなくてもね。笑 それでもちゃんと見える角度や紫外線など。水銀灯はホンと良く分るし、透かしで消えるよ。 今回は、それまでよりも見えるようにしたんだ。笑 横見と上見を分けて。配分"ってあるからね。 ここから更にCandyBLACKで消してく事も出来るんだけれど、パシっと見える方向で行く事に。 分る奴だけに分るより、分分り易い方で。ZZRのタンク上部は広い!堂々と色と光物を置くよ。 Gリーフだとエグミが出そうなもんでバイナル。ザラリとしたグラデが、味”に見えるようにした。 段差は取るけど、有っても面白い。厚みの分だけ縁の色がクリアと反応する。エンボスも有り。 只、黒はゴーストが出易く砥ぎ後に、多めの水拭きで確認。アルコール系の材料などは要注意。 各影は最初にマスキン。下の柄が一番で上が最後に。一液の捨て吹きを兼用すると早いけれど、 マスキングテープに食われ、色ごともっていかれた事が有ってね(笑 それから日分けて2液に。 最後全部のオカズの縁をオフセ1mmで養生。保険で黒を薄く吹くとゴースト防止にもなるし、 類似の黒系で影を描くなり輪郭に強弱付けるなりのバリエーションの最終段階に。でクリア。 テープ糊や、黒ミストの粗が出る恐れも!硬く絞ったウエスで軽く水拭きとスカシで確認。若 #
by samsonblue
| 2014-09-02 04:35
| バイク
![]() 男っぽいんだよ。ゴツイってかね、何処かの仲間内には必ず一人は居る感じよりも、断然。 仕事も人も大事にする。酒も飲むし、煙草も吸う。 これに乗る。カッ飛ぶ。KAWASAKI”で。 これでMECHA完璧だったら会いたくもない。笑 各々、役割がバンコにあるから面白いんだ。 Mechanicとpainterも居るってのは運。誰かの為に何かする人には、必ず苦手分野の黒子が。 銭湯で人の背中を流すのに似て、手が届かない場所にも気”が届くのは、心”なんだろなぁ。 「この三年色々有ったんで、ここらで仕切り直しな意味ですかね」 ペースが取り戻せた時、自然と乗りたくなる。好きな物と似合う物で、一寸 格好付けよう。 #
by samsonblue
| 2014-09-02 04:34
| バイク
![]() 排気量がデカけりゃタンクだってね。ZZRは何回か塗ったけど、大きさの割に軽さが驚き! 塗る前に形状のデータを採取。カメラとイラレで作る。オカズの大きさもそこで測れるからね。 左右の塗り分けには返しがあるけど、回転台に乗せて回しながら。時間差無くスイッチするよ。 (何処から塗り始めるかは人が出るね。でも、大体同じだろう。上とサイドで回数や量を加減) どのオカズが乗ったとしても、オーナーが気に入るかがね。色の数が少ない方がヨシの場合も。 タンクの水抜きが詰まり易いのはこの機種だけでもないね。鉄のベントは中が見えないから、 タンクキャップの水路が、錆びて破損→中に進入の可能性大。タンクコートを施す時は必ず? その水抜きのルートも一緒の方が後々。シリコン系のスプレーでフォローしてもいいけれど、 塗りと兼用はNG。防錆効果のあるもので、PAINT材と喧嘩しない材料のほうが安心だな。 エアガンで、キャップ側から吹いてみて。案の定これも錆び詰り。針金で出口付近が一番多い。 中古タンクは、一見綺麗でも研いで見ると!微かな凹みやらピンホールなども、発見するんだ。 フラットに研ぐのは紙BASEのサンドPAPER。コバックスのベルクロタイプなら安心で楽チン。 メーカーの下地は有るのか無いのか?の。超必要最小限なんだろね。なもんで傷には弱い訳だ。 黒BASEで今の車体に。そんな内容も組み合わせは多い。笑 細部指示されるより好きだけどね。 注文したラーメンがくる瞬間がMAX。それ分る? 割り箸割って、蓮華でスープ。今日もってく。 #
by samsonblue
| 2014-08-31 17:23
| 部品
#
by samsonblue
| 2014-07-26 20:57
| 部品
![]() 外れないナットを簡単に外せるコツは、濡らさない事と、外す事を考えて締め付ける事。カッパーグリスが良い。 それでもだめなら、ドリルアウト!3mmでもこの場所なら一発で緩む。シャフトを傷付けない方法でならOKだ #
by samsonblue
| 2014-06-30 22:16
| 部品
![]() イベントに参加出来なかった方の為に1名の方、朗報です。BLACKコア、Bホース、B取り出しと BLACKアルミクランプの、ほぼ全て黒仕様のビレットクールをご用意しました!お値段据え置き さらに、イベントTシャツをPLUSします!!(サムソンのTシャツはマジで珍しいですから、是非!) イベントで購入された方もいるので、サイズのみご記入。(色は黒のみ。DESIGNはお楽しみです) M L LLの3種で、クランプBLACK仕様は別途¥1800、Tシャツは¥2000、取り出しは¥1000の ¥4800トクトク仕様で! KIT価格は、本体¥49208+クランプ¥8652と、送料代引き手数料です。 トロコロイドオイルポンプは圧力損失で負荷が多いので、ゴツイクーラーで紙ガスケットが破損!! なんて事が無いように、圧力を与えないストレート設計で、春夏秋冬付けっぱなしが売り”でして、 クーラーコアの掃除も大変簡単に出来マス!(シリンダーヘッドに当たる風を妨げない事も要です) 毎回イベントに行きたくても、行けない”人も中には居るんじゃねぇか?と 今回の企画でして。ハイ。 今回のDESIGNのTシャツは何れ、定番になるかも知れませんが、お値段は、変更(UP)します。 ですので、オマケにしては嬉しく思うのですが・・。笑 ではでは、FAXで受け付けますので何卒!。 (メールでは受け付けませんのでスミマセン。SHOPの方急げ!笑 尚、返信無い場合はですね、 間に合わなかったと受け取り下さいますよう願います。御免なさいです。小さな店ですので何卒!) 郵便番号、御住所、名前、ご連絡先、配達時間指定を明記の上、048-996-7331 サムソンまで。 ではでは、当選する事を祈ってます!この夏は是非、ビレットクールでオイル寿命を延ばして下さい! 完売! 御礼! #
by samsonblue
| 2014-05-14 04:27
| 部品
![]() 2014年のSRミーィーテングも盛況。数えると650台オーバー!凄い。1日であの台数を見るのは奇跡。 何にしようかなぁ~と 考えるのは各所SHOPもユーザーも同じ。晴れ舞台に臨む日に合わせ挑むよ!。 ウインカーにライトなどの灯火類&各配線の処理などから、ハードパーツの組み込みも普通にアリ!で 慣らしがてら数百kを走って来た兵もザラ。地方ナンバーの褪せた色がやけに迫力がある。格好ヨシ!。 スタイルを貫きながらの走行は痩せ我慢が常。痛いだ辛いは言ったらマケだ。一人、自販機前で零そう。 隣レ-ンから抜き去るカフェやスパルタン仕様を我慢するか、中指↑?それともボアを数mm↑るか?だろ すり抜けでガンガン煽るも効果。笑 トレール量の多さを直安で実証して!え?ステムノーメンテ!なの ステダン張りガチガチに締めこんだか!グリスは5年物?かカチカチって止まる?ラチェットかって!笑 勝った負けたよりも、 無事故無違反”で帰る事がホンとは大事!笑 娘の顔がチラついたらペース↓ね。 彼女もいるっしょ。タンデムなら尚の事だし。え!ドチラもねってか!ん~ならば、捕まんない程度で。笑 高速も加速もイマイチ。今だに雨に濡れる。車検もグリス切れ早いし、スローJの番号みえねーしなぁ。笑 振動多いし。キックはダルイ。ドラムだし。結構押すと重たいしね。笑 でも結局は、好きなんだよ私 SR 素材と思う。スタイルか?内燃機?機構?ディメンション?PWレシオ?剛性?勉強と工夫でGO!GO! カスタムを勉強”と取れば、一生でも足らない程に、 不思議と感動に溢れた先生になるのは間違う無し! その昔誰かにアッサリ抜かれただろう人が、まだ乗ってたんだ。10年前と同じBIKEで。同じペースでさ。 #
by samsonblue
| 2014-05-14 04:26
| コラム
|
www.samsonblue.jp/
メールは、下記まで!
info@samsonblue.jp 裏番組は、ペイントデス! ↓ http://samsons. exblog.jp/ カテゴリ
以前の記事
2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 09月 2009年 05月 2009年 02月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 フォロー中のブログ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||