![]() オイルラインを選ぶ時の基準は何だろう?価格ばかりを気にしていたら、とてもじゃないが性能は二の次か? 3番ラインより、オイル専用4番ラインが吉。油温が100℃を超えるような組み合わせが多いような気が多々。 専用のバンジョウボルトはノーマルを使用するが、圧力を気にするオーナーには、加工済みのパーツを送信。 ENGINEやキャブ、カムシャフトを考慮して効率の良い穴加工をして出荷していますから、この機会に是非! オイルフィルターを通して、綺麗なオイルをカムやロッカーアームに送り込む圧に、興味を示したいものです! 中古ENGINEの健康診断にも、ENGINEスワップのエア噛みにも、オイル交換時の立ち上がりCHECKにも すかさず答えてくれる良い油圧計kit。3番ライン用(ライン別途)¥12.800 4番ライン込み ¥24800です。 ▲
by samsonblue
| 2011-07-30 03:23
| 部品
![]() 湾曲しながらも台風が近づいて、明後日には暫く振りの雨だろうか。最近の暑さには人や木々にも有り難い。 猫も同じく、エアコンを付けない我が家では、水浴びを強制的に。笑 理解してくると嫌がらないのは心境だ。 可笑しなもので冬には夏を憧れるし、今なら秋の涼しさが待ち遠しい。晴れ過ぎると、雨がやはり 嬉しく思う。 「後5度下がると楽なんだけどねー。」 人がそう感じる温度の境界線は、きっと機械だってある。音や匂いにも 変化が出るだろうし、パワー的にもタレない温度がきっと。使用するオイルによっても変わるから夏場特有”の 過酷な状態に適応する粘度は勿論、マフラーも抜けの良いものへ変えるとENGINEに熱を貯めない配慮にも。 エアクリーナも綺麗なものに交換すると当たり前に良いし、夏用番手のMJやJNじゃない人まだいそうだよ。笑 走る時間帯が選べればベターだけど、出来なければ逆手にとって最大何度まで油温が上がるかテストすると 案外苦にならないかも?排気量や仕様でも変化するから 結構面白いと思うんだけれど、アツイのは暑いね。 なるべく決まったコースで法定速度で周回して、計測するついでに買い物コースを作れば、無駄なく良いかも オイルクーラーONとOFFの差も知ると尚更面白いよね。あと10度!油温が下がった時のコンディションは、 結構 悪くないとおもうよ。生き物と同じではないにしろ、走るときの最適な温度域は、必ずあると思うんだよね。 焦げクサイ匂いのするバイクも居るけど、機械を大事にする事=自分を大事にする事だ。夏は機械も熱中症”。 ![]() ▲
by samsonblue
| 2011-07-18 02:45
| 部品
![]() 新型SR ( Fi )に乗ってる方が、サムソンのビレットクールを取り付けたい方のご要望が、最近多々あります。 お客様の中で、埼玉県八潮市に行ってもいいよ!と、言う方。もし居られましたら。テストモデル価格(-25%) で販売いたしますので、ご連絡下さいますよう御願い申し上げます。お一人のみですので、この機会に是非! SRビレットクール FIモデル特別価格 ¥47775×0.75 クランプ¥8400×0.75 取り付け工賃¥0! (採寸寸法ご協力サービスという事ですので、その日必ず取り付け出来ないかもしれません。その辺を何卒) ボディ色は黒のみとさせて頂きます。何卒ご協力の程御願いもうしあげます。 先着一名さまですので、(スイマセン)締め切りは、きまり次第ここに連絡させて頂きます。決定のお客様のみ ご返信させて頂きます。当選者以外の方へのご連絡は致しませんので、お返事が無い場合。何卒ご了承を。 メールのみの受け付けに致します何卒。 〒番号、ご住所、フルネーム、ご連絡先を明記のうえ下記のアドレスまで願います。埼玉県の方優遇しますが 近県でしたらOK。(道はなるべく調べて来て下さい!笑 私地元じゃないもので、上手くアシスト出来ません) Samson`Blue. (サムソン、ブルー) 〒 340-0806 埼玉県 八潮市 伊草 287 若松 隆生 (ワカマツ リュウセイ) 代表 TEL & FAX 048-996-7331 E-Mail info@samsonblue.jp HP www.samsonblue.jp ▲
by samsonblue
| 2011-05-27 00:33
| 部品
![]() ノーマル部品の組み合わせは流石に良く考えられていて、全体で”それを上回るパフォーマンスは難しい! 最大馬力や加速だけ となれば、ある程度の技量を持つ人が、アフターで評判の良い部品を組めば確かに。 それでは、振動や燃費。なだらかな乗りやすいパワーカーブではどうだろう?それが乗りやすい肝だと思うし 時間が過ぎて出た、自分なりの解答。SINGLE=振動。あるいは、荒々しい、猪突猛進型のロケット加速? ストリート=峠道だけではあるまい。白バイ宜しくの環7や覆面宜しくの湾岸など+渋滞もすり抜けも多々だ。 ガススタンドもまばらな田舎道もあるなら、燃費は最大テーマ。ハイオクが無ければノッキングする圧縮比? 欲張り過ぎた最大リフトのハイカムを組んで、ロッカーアームの当たりを気にしながらの高粘度のオイルか? それが結果 FRICTIONを生み、神経質な運転を招いているならば、やはり引き返す時。場所や工具、そして 何より、時間やヤルキも削ぎ落とす原因にも。(そういうのが、たまらなく大好きなんだわ!という人”を除く!) その回転数で、その振動は?どこが関係したのだろうか?カムなのか、ジェットなのか?ピストンの重量か? ストロークなのか?バランサーとの関係か?ボルトの締め具合なのか?圧縮比なのか?マフラーなのか? SINGLE=振動。確かにそうかも知れないが、許せない振動=機械のSOS。もう一度、その組み合わせを。 雰囲気でなく、是非、数値化(重さや長さなど、単位で管理)して、攻略して欲しいもの。前より少しでも前進! 全開に出来る場所は僅か。(無いに等しい筈 笑) 最高速は、4発に任せて、100km/hまでが肝心な単発! 開け始めや、中間の加速を邪魔する原因を 見つけて改善。それにたどり着くまで様々な道ノリ!そこが楽しい WPCを打ったピストン+セラミックコンポジ仕様の500km走行後の変化も、開ける”と分る事が実に多い! 必ず自分の目で見る事で、経験が増す。噂より、一瞬で分る。オイルの相性もセッティングなども一目瞭然だ。 クロスハッチが消えかけている所が、一番圧が掛かってる個所。ピストンが上がりきる前と、下がり始めの個所 そういう何気ない場所に、ヒントや答えがあったりする。ピストンヘッドにこびり付つくカーボンなども同じくだと。 500km毎に見る必要はないが、30000kmの時とは何か違いが出る筈。ピストンの重さやリングの合口など 自分がどう言う走り方をしているか?(使用目的)で、息の長いモデルにする事が絶版車のキーワードでは? 次は、チップ付きのアームに新品ノーマルカム+チタンリテーナー。オイルライン増加で500km走るとしよう。 スプリングのレートを計り、更に落とす方向で。どれ位でサージングするか!は恐いが、実験=経験=実感だ。 ▲
by samsonblue
| 2011-05-13 02:00
| 部品
![]() ![]() ↑ハードカットタイプ。キリッとした面構えになります。今回のSRXのような雰囲気がだせそうです。 ![]() ↑ソフトカットタイプはクラシカルな雰囲気。スポーク仕様の車体以外にも、ミスマッチが逆に新鮮かもです ![]() ↑横から見るとこんな感じです。 自分に何が出来るだろうと考え、どう言う風に参加(支援)したらよいだろう?と思いましたが先ずは実行にと。 売上の何%でもお役に立てたらとおもい。(全額は流石に自信がありません、すみません根性なくて・・。) しかし、続けるのであれば、微微たるも!精神で、お許しください。無理せず長い目で見てくださいますよう。 今回のSRXのフェイスにするのであれば、効果的な部品と。外径160mmのメッキ砲弾ライトのご紹介で、 その内容は、H4 12V 60/55Wバルブが付属の、スティールメッキの汎用 砲弾ライトをご紹介します。 ヘッドライトが一番BIKEの顔を作る上で何かと重要なのではと。ライトボディーは、160mmの砲弾型です。 ライトレンズは、135mmの出目金タイプ。IPFのメイカーですから、間違いないでしょう!スタイル抜群です。 通常¥23.800なのですが、各社協賛で¥19.800で!販売させて頂きます。約15%程、お安くできました。 限定何個セットの方向で、安く出来る案よりも これから3年は続ける方向で15%前後の割引を選択しました。 猛一声もわかりますが、ギリギリですので、何卒!宜しくねがいます。誠にすみません.。いっぱい一杯です。 尚、こちらの商品の業販価格も同じお値段¥19.800ですので何卒ご了承くださいますよう、御願いします。 (ライトワンセットに付き、¥1000を寄付しようと思います。少なくても長くというのが目的です。何卒ご理解を) ライトステーなどにも相談にのりますが、自分で組むことで、安価に。ライトステーに最短距離で165mm前後 ライトステーの部材でも変化しますが、M10用の穴=10mm穴ですので、幅が分れば同時に発注できます。 (各メイカー別にステーの寸法が異なりますので、中々実測できませんが別途カラーキットをご用意します) 何せ、汎用品ですから何ベースだとカラーは何ミリといったご質問には対応出来ませんが、(スンマセン)でも 何ミリのカラーでOK!ですから、その幅で下さいと言うのは、OK!です。今回の震災の赤十字の支援金に是非 お役に立ちたく思いましたので、気になる方はふるってご参加ください。世の中を明るく!という意味も込めて。 ハードカットもソフフトカットも同じ値段の¥19.800です。砲弾ライトの最長で160mm×170mm前後です。 買う人であれば、色々ご質問に応じますが、冷やかしはご勘弁ください。限定数無しの販売ですので 是非。 SAMSON`SRXのフェイスが気になる方、汎用でご自分でカスタムされる方などに是非お役立て下さいませ。 (今回のSRXに使用した部品と全く同じではありませんが、同じような雰囲気がだせる!といった商品です。) ソフトカット、ハードカットの二種ですが、ポジションライトは、ハードカットのみですから、ポジョション(小電球 が欲しい方は、ハードカットご指名。クラシカルに見せたい方は、ソフトカットが似合うのではないでしょうか。 ボルトONのパーツではありませんが、SRやSRXなどには可能な部品ですので 是非これを機にご自分で!若 ![]() 絞り加工の製品ですので、寸法はあくまで目安という感じでねがいます。 ご注文は、FAXかメールにて願います。(ご質問はご購入前提のみな方だけ 願います。誠すみません。) 〒番号、ご住所、ご連絡先、フルネームを明記のうえ下記まで。ヤマト代引き発送のみです。重ねて願います SAMSON`BLUE (サムソンブルー) TEL&FAX 048-996-7331 埼玉県 八潮市 伊草 287 メール info@samsonblue.jp 代引き手数料+送料は別途かかります。何卒。(例 関西ですと、¥420+840、九州で ¥420+¥1160) 宜しく御願いします。 ▲
by samsonblue
| 2011-04-19 22:48
| 部品
![]() 各地方の方々から受ける仕事。インターネットならでは の。私も佐世保生まれの鹿児島育ち。だから、 南や北と言った,離れてるが故”のジレンマは感じる。そういうタイムラグが嫌で関東に出て来たクチだ。 最近の傾向にある逆転の流れ。様々な情報のお陰で縮こまっている関東に比べ、逆境に強い地方の 底力”を イメージ出来るのは、私だけではなさそう。何がどうあれ、オレはこれで行く!と言った感じの 多勢に無勢?的な事に、些かウンザリなんだよな!的、というのかな。芯が有る。というのが的確かも。 社会の流れが弱まる度に、チャージ出来る事(趣味や嗜好)が、とても大切なんだな!と。思う事暫し。 先を読める先見の目を持っても、不安が無くなる訳でも無いなら、何を信条に行けば と 思いたくも。だ ある時は、一枚のレコードだったり、優しい彼女だったり、TVの向こうの人であったり。バイクだったり。 寒空の下の一杯の豚汁だったりもするが、僅かな支えとなる貴方のサイドスタンドのような存在は多々。 何れも人の感情”があるものだ。例えそれが工業製品だとして、気持ちを込めた=考えた時間や技。 全く 同じ事を出来なくても、一瞬にして分ち合える不思議=伝わる事。トップコートでなく下地かもね。 半分以上お任せの依頼は、悩みもあるが半面 面白い筈。一期一会”の意味は、毎年深みを増して。若 ▲
by samsonblue
| 2010-12-26 04:19
| 部品
![]() やることと言えば、掃除。これが、もー地味ったらないよ。本当にね。笑 油と砂の塊を落とすのみ。 腰下が一番手強いよ。スプロケの辺りがいちばんの激戦区かな。そういう形のケース?と思う程の。 で脱脂→ブラスト→下地→研ぎ→中塗り→本塗り→クリア。塗った後で熱入れ、乾燥後のバリ取り。 厚吹きするとバリって剥がれるから薄く薄くを何回も×2。ああ、地味だね。それでも最後で決る為に。 どう言う風に、削れていたか?は、どう言う風に使われていたか?を、ENGINEが教えて”くれるから どういう対処をすれば良いかを仕込むんだけれど、オーナーにメンテの肝を(アクセルの開け方も) 教えてあげると、大抵は大事に使う方法を守ってくれる。綺麗になったことで、考えもシフト!切欠ね。 慣らし中は安全運転になるし、音や振動も分り易いしね。集中して乗る事が、知る事の近道なんだわ。 FCRのセットも意味と役割分担が分ればOK.細かな違いが段々分るようになるよ。消耗の時期もね。 最初にバルブの当たり幅やピストンリング、圧縮のある新品部品で組んだENGINEでキャブを知ると 凄く分り易いもの。(マフラー容積やJMCAか否かも大事)吸って圧縮、爆発と抜けの一連でナンボ! (勿論、電気ものも重要だよ)ロードが掛かればベアリングやらCHAIN、タイアの空気圧だって影響? そりゃするよね。厳密に言わなくても、感じ取れるようになるんだ。集中して、気を付ければ必ず分る。 そう言う付き合い方が出来るようになると、自然にライドもサマになる。寒くても毎朝、会社に行くのが 楽しくなる。暖機中のリズムや温度がOKサインを教えてくれる。慣らしは低速のみか?高速がある? 疑問や感動が解けていくと、自分でジェットや段数を決めて。自分仕様の味付けが出来るようになる。 ああ、こういう風に付き合う事で大事に。そしてメンテナンスの時期や意味を楽しんで貰いたいですね。 若 ▲
by samsonblue
| 2010-12-06 23:39
| 部品
![]() 年末の大掃除って感じで、ENGINEの中も一生の内一回はどうでしょー!気持ち良いぜ! コンマいくつかのシムだけじゃなく、ベアリングもシフトカムも消耗品ですんで、バババっと! 抜ける手応えで、ケースのダメージも把握出来たら、ロックタイトで対処して、一晩寝かす。 スラッジやらダメージを回復する作業は、癒しの時間。綺麗、且つ FRICTIONロスがお題。 中古も新品もどうすれば?生かす事になるか?を考える時間は、デートするより至福の時。 ジジイに近づいたらもー、そんな感じだよね。笑 手応えを確かめる為と、一寸のチャレンジ。 オマワリに捕まる為の改造でなく、自分の課題の結果を知る趣味だから、CUSTOMバンズ! 若 ▲
by samsonblue
| 2010-11-18 04:59
| 部品
![]() 何かの縁で来店したお客の中には、やがて友人になるケースがある。全てと言う訳ではないが その人のお世話をしたいなぁ。と、思う人は、大抵ダチになってしまう。SAMSON‘はそんな所。 マフラーから、オイル上がりで煙を吐いていたENGINEをルビルドする事を勧めた。善は急げ! 「最高速 OOOKM/h位ですね」 それプラス50km/hは出したいよね!加速も燃費もアゲ×2 色は何回も言うけれど、「オマケ」。クリアランスや、バルブの当たり寸などがメインなんだだよね。 ハイカムなんか入れなくとも大丈夫!むしろ低速と燃費なら純正カムの新品が有効”なんだから。 上で回したって、ノーマルの隼がドヒュって抜いて行く時に溜息が出るしね。笑 立ち上がりが肝” その為の軽量化やマグホイール。レーサーバリのサスペンションと、乗り方で。モータースポーツ。 安全の為にイジルなら、知らない メンドクサイ、分らないは、無し。積極的に覚えて速、実行だよ! ▲
by samsonblue
| 2010-11-12 04:42
| 部品
![]() 右がノーマルラインで、(だいぶお疲れ気味ですね)左がSBブラック#6ライン(メッシュも有り) 冬はクーラーレスな方と、リフレッシュ用に、作りましたよ。(これ欲しいって方意外と少なくない) ![]() くたびれた感じを何時かはリフレ!クーラーまで行かない人とか、季節毎にラインを変更する人 さり気無く、質感を気にする人なんて多いのではないでしょうか。(SRの人は様々ですからねー) ![]() で、こんな感じにスマートに決めちゃいましょう。ゴテゴテしなくてクールです。ハイ。ホースの色も ブラックと、ステンメッシュの2種ご用意致しました。お値段は、同じく¥19.800 どうでしょうー。若 ヤマト代引きにて発送致しますよ!発注はメールかFAXまで 宜しく願います。(業販不可)スミマセン。 〒 とお名前、ご住所 TEL を明記の上、 下記までご連絡くださいませ。 info@samsonblue.jp FAX 048-996-7331 サムソンブルー ▲
by samsonblue
| 2010-11-08 21:26
| 部品
|
www.samsonblue.jp/
メールは、下記まで!
info@samsonblue.jp 裏番組は、ペイントデス! ↓ http://samsons. exblog.jp/ カテゴリ
以前の記事
2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 09月 2009年 05月 2009年 02月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 フォロー中のブログ
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||